63件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上野原市議会 2020-12-03 12月03日-02号

これからも市民の安全・安心を最優先に、行政対応をお願いいたします。 それでは、質問に移りたいと思います。 まず、地域住民市道等交通安全対策についてです。このことは、9月定例会でも取り上げ、市議会の総務産業常任委員会でも、今年度に入り2度、市道等の交通安全について視察調査を行っています。 それでは、一つ目沿道区域指定必要性と効果は。 

富士河口湖町議会 2019-09-11 09月11日-02号

さらに、問題に対応したことを、相談した市民だけでなく、広く市民に対しても知らせることができ、行政対応透明化となり、市民にとっては自分の声が行政に届いているという実感があり、行政に対する参画意識も高まっているようです。多くの市民の目で市内をチェックしてもらうことで、行き届かない課題などの問題の把握ができるなどのメリットがあります。 

中央市議会 2017-09-01 09月01日-01号

今年初めて行った訓練としては、山梨土地家屋調査士会協力による罹災証明に関する講習や、山梨県の協力による被災建築物応急危険度判定応急仮設住宅の建設についての講習など、被災後における行政対応について、知識の習得を行ったところであります。議員各位をはじめ、多くの市民の皆さまには訓練に参加していただき、感謝と御礼を申し上げます。 

韮崎市議会 2015-03-09 03月09日-02号

ぜひ、今後、市長が新しい条例等もつくって企業活性化等も図っていくと思いますので、ぜひそういうふうな部分もきめ細やかな行政対応ができるような対応を、ぜひ今後していただきたいと思います。これは要望でございます。 次の質問に移らせていただきます。     (4番 高添秀明君 登壇) ◆4番(高添秀明君) 次に、農業振興についての質問に移らせていただきます。 

甲斐市議会 2014-09-16 09月16日-03号

それで、例えばアパートに入られる方、会社に入られる方、また学生、他の市町村から甲斐市に転入してこられた方、いろいろな行政対応が違いますもので、特にその人たちに、学生も含めてですけれども、周知を徹底していただいて少しでも燃料費の削減につながるよう、この燃料費市民の税金でございますから、その辺をお願い申し上げ、次の質問をさせていただきます。 

中央市議会 2014-06-12 06月12日-02号

次に、宇坪川、浅利川、七覚川等、危険河川行政対応を伺います。 本市河川の中で、最も住宅密集地であり、ショッピングセンターや、小中学校が点在し、通学路として使用されている宇坪川は、本来付近一帯湿地解消として造られたものであり、側面の裏打ちがされておらず、降水時の増水と、崩落が危惧されてきました。 

中央市議会 2009-12-10 12月10日-02号

災害対策市民安心・安全の基本であり、最重点で取り組む行政対応です。現状での対応と、安全性について伺います。 よろしくお願いします。 ○議長山本国臣君)  小池満男君の質問が終わりました。 当局答弁を求めます。 田中市長。 ◎市長田中久雄君)  それでは、小池議員質問にお答えをしてまいります。 まず、中央市の財政現状について、いくつかお尋ねいただいております。 

中央市議会 2007-03-22 03月22日-03号

こうした状況の中で、平成13年12月に中巨摩広域事務組合が旧峡南4町のゴミ処理の受け入れを決定するまでには、地元住民との合意形成のために住民健康管理のための行政対応による監視体制や、地元への補償料の負担、そしてこれ以上の施設の増設は認めない条件、さらには峡南4町が地元住民補償料を払うなど、長期にわたって問題の解決に努めた経過があります。